入園式に来ていく服装って何を着ていくべきかな?って考えますよね。
子供は制服があるので迷わないでいいですが、
パパの服装、ママの服装はしっかりキレイな服装で
恥ずかしくないようにしていきたいですね。
入園式で着ていく服装にもマナーがあるようです。
例えば、スカートを履くならひざ丈スカートでミニスカートはNGです。
一つの事例として、元モーニング娘の辻ちゃんこと辻希美さんが
娘さんの入園式にミニスカートで参加したそうです。
そしてこの行動をブログに掲載し、この行動が主婦の方たちから
大ブーイングを受けたようです。
ただ、私立の幼稚園でも、いざ入園式に行ってみると割とカジュアルな服装で、
ジーパンやミニスカートを履いている方もいる場合もあるので、
その土地柄もあるかもしれません。田舎と都会では全く違うこともあるそうです。
Tunduk hormat dari cikgu2 / emrank
色はパステルカラーやベージュが多い
一般的には、パステルカラーの色、つまり淡い色、薄い色が無難で多いです。
ベージュのワンピースやパステルカラーのピンクなど、みんながみんなそうではありませんが、
上下ともに明るめのスーツやワンピースを着て行く方が多いですね。
逆に黒系の色はなかなか見かけませんし、着て行くと浮いてしまうようです。
全部黒ではなくて、一部ならそこまで目立たないでしょう。
ただ、黒のパンツスーツしか持っていない場合でも、
パールですこし目立つようなネックレスをつけたり、
華やかにワンポイントでコサージュをつけてみるなどで綺麗に見せることもできます。
パパさんの場合も黒や紺一色のスーツではなく、
グレーや少し明るめを意識した方ががいいでしょう。
写真の記念撮影もとるでしょうし、せっかくの入園式ですので
この際オシャレを楽しんでみてもいいと思いますよ。
入園式 / TAK.
入園式や入学式の親の服装を気にされる方もいらっしゃる方が多いと思いますが、
実際は他のパパさん、ママさんの服装なんてハッキリ覚えていないようで、
気にしているのは自分だけということも無きにしもあらず…。
奇抜なファッションだったり、ド派手なメイクをしたり、露出度の高い服装や、
2メートル先からでもプンプン臭ってくる強烈な香水をつけたり、
他の親御さんに迷惑をかけたり、悪い印象を与えなければ問題無いと思います。
人生にそう何度も訪れる機会ではないですし、
せっかくの息子さん、娘さんの晴れ舞台です。
ですので、あまりにも普段のカジュアルな服装は避けるようにし、
オシャレが苦手な方でも、アクセサリーをつけてみたりなどして、
いつもとは違った雰囲気でオシャレに決めてみるのはいかがでしょうか?